文字サイズ
自治体の皆さまへ

山形市からのお知らせ-補助

9/27

山形県 山形市

■認可外保育施設等の利用料金助成
▽市認可外保育施設利用者負担軽減補助金
対象:
〈対象児童〉
市内に住所があり、認可外保育施設を1カ月以上利用(一時保育を除く)している児童のうち、次のいずれかに該当する場合(無償化対象児、保育料に滞納がある児童を除く)
〇兄弟姉妹が同時期に保育所・認定こども園・幼稚園・認可外保育施設等を1カ月以上利用している
〇第3子以降
〇市民税所得割課税合算額が
・57700円未満の世帯で、第2子以降
・77101円未満のひとり親・障がい者・生活保護世帯
〈対象施設〉
認可外保育施設(企業主導型保育を含む)

▽県事業に基づく市保育料負担軽減補助金
対象:
〈対象児童〉
市内に住所があり、市民税所得割課税合算額が9万7千円未満の世帯で、保育の必要性が認められる児童(無償化対象児童を除く)
〈対象施設〉
認可外保育施設(企業主導型保育を含む)、一時保育(非定型保育)
申込み:いずれも9月1日まで(令和5年4月~8月利用分)
※必要書類は、施設利用中の方は認可外保育施設から、退園済みの方は市役所1階保育育成課からお受け取りください。
※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:保育育成課
【電話】内線545

■Uターンで山形に就職する方の奨学金返還を支援します
内容:〈補助額〉山形市へ居住・就業後、3年間で奨学金を返還した額(上限60万円)
対象:Uターン後、5年以上継続して市内に居住し、正規雇用で県内の企業に就業する方
申込み:8月31日まで
※転入前に申請が必要である等、注意事項があります。詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:産業政策課
【電話】内線415

■中小企業の設備投資支援
「労働生産性の向上」を実現するための計画を企業が策定し、「山形市導入促進基本計画」の要件等を満たす場合、市が計画の認定を行います。計画に基づいて取得した設備は、固定資産税の軽減措置の対象になります。
※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:産業政策課
【電話】内線416

■貨物運送事業者への給付金
燃油価格高騰の影響を緩和するため、貨物運送事業者へ給付金を交付します。
内容:〈給付額〉
・一般または特定貨物自動車運送事業(緑ナンバー登録車両)1台当たり5万円
・貨物軽自動車運送事業(黒ナンバー登録車両)1台当たり7千円
申込み:8月25日までに、申請書を産業政策課へ(申請書は市ホームページからダウンロード可)
※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:産業政策課
【電話】内線416

■ブロック塀等撤去補助
内容:〈補助額〉工事費の66%(上限20万円)
対象:ブロック塀等の所有者(二親等までの親族を含む)で、市税等の滞納がない方
〈対象工事〉
一般の通行に使用する道路に面し、道路面から高さが1mを超えるもの(基礎、擁壁の残存は可)
持ち物:見積書(撤去する塀の面積が記載されたもの)、配置図、撤去するブロック塀の高さ、延長を記載した立面図、撤去するブロック塀等の全体写真と巻き尺等を当てて高さを計測した写真
申込み:8月21日~25日に、市役所9階建築指導課へ
※応募が予算額を超えた場合は、抽選。
※詳しくは、市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

問合せ:建築指導課
【電話】内線479

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU